静岡県裾野市 S様邸 最終仕上げ工事

2014.03.11| 社長ブログ

こんにちは!朝日夢工房の朝日です。

今日もまだまだ冷え込みが厳しいですね。

昨夜は半年ぶりに華道教室に。(フルマラソンシーズンの走り込みで休んでました)

IMG_8997

良い感じでまとまっているでしょ?最後は先生がパパっとまとめてくれるからなんです。カーネーションが綺麗ですね。

 

さて先日裾野市S様邸現場へ行ってまいりました。

すでに最終仕上げ工程で外回り給排水工事と内部漆喰左官工程が進んでおります。

IMG_8924

 

外部は足場を払い全貌が表れています。

どうですか、目地レスのまっ平らな壁面!綺麗ですね。

IMG_8937

 

手塗り左官仕上げがなんともいえない雰囲気を醸し出しています。

(これでサイディングとほぼ変わらぬ価格で施工させていただいております。)

 

S0225247

お次は屋上庭園です。良いでしょ!

こんなロケーションでのバーベキューや読書、日向ぼっこは堪りません!!

IMG_8941

内部は左官仕上げが急ピッチで進みます。

IMG_8950

当然物入れ内部も漆喰塗です。

IMG_8942

 

ポップな色使いが可愛いですね♪

 

本年度末は増税前を控え職人不足の上、数十年ぶりの降雪で現場への道が寸断され幾日も作業が止まってしまいました。それでも協力会はそのロスを返上すべく現場で一生懸命作業に徹してくれています。ありがとう!

朝日夢工房ならでの造りである手作業が多いゆえの弱点は天候や環境に左右され易いこと。これは工業製品と相対する現象で決して避けられません。

再三言いますが私は「住宅は工業製品ではない」と考えています。材料を吟味ししっかりと手を掛けてこそ、そこに住まうご家族にとって安住の住まいが完成するのです。

様々な要因が発生する中での工程管理や品質管理は物凄く神経を使うことになります。ですから全体工程にゆとりを設け作業工程を組み上げてゆくのです。

しかし、今回は別。ご家族の引越しの予定(これも今年の年度末はピークで業者さんの予定が取れないとのこと)とも重なり外部左官作業工程に少し無理がかかりました。

IMG_8952

写真左側腰窓の右側に雨だれが確認できます。

IMG_8955

同じ壁面で他にも目立つもの、目立たないものが多くみられました。

この壁面施工日、天候は一日晴れであったのにも関わらず仕上げ材が乾く間もなく突然降った雨に打たれ材料が部分的に流されてしまったのです。

こうした左官仕上げはしっかり乾くまで色合いがはっきりとしてこないことや足場を外して遠目で確認しないと分かりずらいことがあります。

決して手を抜いた訳ではないのに・・・本当に残念でなりません。

 

でもですね。

気を取り直して前へ進むしかないのです^^

 

再度足場を掛けて一面そっくり塗り直し。(Sご主人、ブログ報告が先になってしまったことをお許しくださいm(__)m )

さぁ、もひと踏ん張りです!

 

 

静岡県富士宮市の無結露、高断熱、省エネ、自然素材、塗り壁、木造住宅、鉄骨住宅、3階建て、リフォームのことなら朝日夢工房へ