祝上棟

2015.12.22| 社長ブログ

こんにちは、朝日夢工房の朝日です。

 

 

先週末も良い天気でしたね。

 

 

日曜日に社を代表し富士マラソンフェスタハーフマラソンに出場してきました。

 

IMG_9130

 

タイムは昨年より5分ほど掛かりましたが、全く走れていない現状の中歩かず最後まで走りきれたなと嬉しい限り!

 

 

会場で落ち合った仲間たちも其々の力を発揮した様子。

 

 

部門別1位が3名、2位が二名、上位入賞者多数と中々のツワモノが揃った大切な仲間です。こうした仲間が居るからこそ私も頑張れるのです。

感謝。

 

 

お互いの健闘を称えあい、着替えを済ませ私は早々に会場を後にし一路沼津市へ。

 

 

 

現場へ到着すると、レッカーは引き揚げた後。

作業が順調に進んだ証です。

 

IMG_9129

 

部材数も金物数も多い物件にも関わらず、良くぞまとめてくれました。

 

既に筋交いも入り間柱を立て、構造パネルを伏せています。

 

ここにもツワモノが揃っています^^

 

 

 

 

 

IMG_9130

 

玄関側に回るとじっと見上げるお方。

 

声をお掛けすると奥様のお父様でした。

 

とても気さくなお方。

 

私の出で立ちはウインドブレーカーにヘルメット姿。

 

 

「この様な格好で大変失礼いたします・・・」

 

 

とご挨拶するとお父様も富士スピードウェイにいらっしゃったとか!

 

警備の業務に携わっており、マラソン大会の安全を確保して下さっておりました。

 

これも縁ですね。

 

 

 

IMG_9141

 

 

IMG_9149

 

掃き出しのサッシもフロアとレベル(同じ高さ)にして開放感を出すためベランダ床面を下げ雨仕舞いを確保。

 

屋根もルーフィング防水を敷き終えています。

 

IMG_9158

 

(屋根上より近隣を見渡す)

 

事故もなく無事に建て方という大きな作業を終えることができました。

今後も安全第一に細かな作業計画を立てて、施工を進めてまいります。

 

IMG_9163

 

日も暮れ作業をし辛くなる前に、片付け清掃をすまし身支度も済ませ。

 

私よりご家族にご挨拶。

 

棟梁はじめスタッフの紹介。

 

そして最後はご主人のご挨拶。

 

 

 

数年越しの新築計画が三次元のカタチとなり現れた瞬間。

 

「ついこの間までは向こうの景色が見えてたのに!」

 

と歓喜のご様子。

 

私たちも大変嬉しいです。

 

 

奥様がプランを考え私たちがすり合せをし何度もプランニング。

 

時間を掛けてじっくりと煮詰めてまいりました。

 

嬉しさもひとしおですよね。

 

 

新年度からは新しい生活が待っています。

 

どうぞ楽しみに待っていて下さい。

 

 

 

 

ご主人より労いの品を頂戴し現場を後に。

ありがとうございました。

 

 

 

さて。

 

 

私の日曜はこの後も続きます。

 

 

 

ランニング仲間との忘年会。

 

 

 

大会からの流れで開催された宴。

 

会場は最近完成した地域交流センターの会議室を借りました。

 

15:00から始まった宴はまだまだ続いています。

 

IMG_9138

 

IMG_9141

 

プロジェクター、ホワイトボードを駆使。

 

来年の富士宮駅伝大会のオーダー(区間)を決めています。

 

プロジェクターでは今日の皆さんの走りを上映。

 

私のもありましたがなんとも恥ずかしい限りでして・・・

 

IMG_9143

 

そして花形はこの三名!

 

今日のチャンプです。

 

 

左から今年の市町駅伝代表選手、実は走歴まだ数年というツワモノ。

 

 

右側、地元北高出身全国高校駅伝六位入賞という華々しい経歴を持つシニアランナーの星、ツワモノ。

 

 

センターは、地元給食センターに勤める栄養士の星!なんと走歴一年ちょっと。 なんというツワモノ・・・・

 

 

 

良い顔してますね♪

 

 

 

そして夜は更け、私の記憶も薄れつつ会場を片付けて後にし、帰宅後シャワーを浴びてサッパリと。

 

 

昨日からのS様邸上棟が滞りなく終えられたことを振り返りつつ、

 

私の一日の〆歯磨き15分施工。

 

 

 

今日も一日有難うございました。

 

 

 

 

 

静岡県富士宮市の木造・鉄骨住宅、3階建て、無結露、高断熱、省エネ、自然素材、リフォーム、ローコストのことなら朝日夢工房へ