燃え尽きました・・・

2014.05.20| 社長ブログ

こんにちは!朝日夢工房の朝日です。

いやー、終わりました。

燃え尽きて魂が抜けたようです・・・

 

朝日夢工房の一大イベント、「夢工房祭り」に今年も多くのご来場を頂きました。本当に有難うございます。

夢工房協力会、外部賛同企業、団体の皆さま本当に有難うございました。

そして弊社スタッフありがとう!良くやってくれました。

この地域なくして商売は有り得ません。その地域の皆様への感謝と子供達の笑顔の為に今年も元気に開催させて頂きました。

 

IMG_9971

5月18日本番当日は晴天、風もなく穏やかな気候。

天気は申し分ないのですがこの様な行楽日和は足が遠のくのが一般的。果たしてご来場はあるのか!?一抹の不安がよぎります・・・

 

IMG_9974

そくぞくとメンバーが集まりそれぞれが持ち場の支度を始める頃、そのよう感情にひたる余裕は無くなってゆき・・・

 

DSC_3104

9:00の開場直前、全員朝礼の後、気合のコール、「いくぞ!」「オー!」で本番スタート!。

 

DSC_3084

DSC_3086

嵐の前の静けさです。(どうですか良いでしょ、この手作り感一杯の感じ^^)

出来るだけお金を掛けず、皆でアイデアを出しあい運営を進めています。ですから楽しんでもらいたいという気持ちは誰にも負けませんよ!

DSC_3087

 

ちらほらと来場者様は増えてゆき、、、

 

DSC_3333

投げ餅開催のときにはこの人出!

DSC_3252

皆、良い笑顔です!お子様達も一生懸命お餅お菓子を拾ってくれました。

DSC_3297

二回目の投げ餅には賛同してくれた企業団体の皆さまをご紹介。(エージェントうさみ、私、富士高砂酒造、通所施設あかつき園)

とくに高砂酒造さんにはサプライズでお酒キャンディー、大吟醸石鹸を大盤振舞いで追加投入、ありがとうございました!

フードコーナーも焼きそば完売(200食)、モツ煮も完売コロッケやカラ揚もほぼ売れました。味にもこだわってますからねー。

そんなこんなであっという間の4時間、13:00の閉場を迎えました。

 

現場のプロ集団です、撤収もあっという間ものの30分で元通りに。

その後皆で遅い昼食を取り、反省会。

 

「来年はこうしてもっと楽しんでもらう」

「ここの係は若い動ける人を配置して」

「駐車場係だと会場の雰囲気が分からずつまらない・・・ 来年は替えて!」

「いつも現場ばかりで、こうしてお客さんと触れ合えたりできて凄く楽しかった」

 

沢山の意見や感想を聞きました。

 

本番に関わった人総勢80名。事前の準備宣伝まで含めると軽く100名を越します。

本当にありがとうございます。

 

駐車場係からも

「終始笑顔で帰っていったよ」

と聞きました。

嬉しいですね!

 

OB客の皆さまも多く見えて下さいました。

「また家が増えたじゃん!」

「家を作ってくれた職人さんと会えて嬉しかった」

 

新規のお客様にもです。

「社長、色々宜しくね」

 

分かりました、頑張りますよ!任せて下さい^^

 

 

 

来年は更にパワーアップした「夢工房祭り」を開催致します。

皆さま乞う御期待!

 

 

追伸

イベントが終りほっとしました。

反省会が終り、明日の仕事の段取りを終え終業後久しぶりのジョギングへ。

夕日が眩しい中今日これまでのことを思い返しながら市内をぐるり。

20キロ弱の道のりが心地よい疲労感と充実感をもたらしてくれました。

やっぱり走らないとだめですね。

 

 

静岡県富士宮市の無結露、高断熱、省エネ、自然素材、塗り壁、木造住宅、鉄骨住宅、3階建て、リフォームのことなら朝日夢工房へ