水廻りフルリフォーム

2021.03.03| 社長ブログ

こんにちは、朝日夢工房の朝日です。

 

皆さんアレルギーは如何ですか?

 

私の花粉症は処方箋を服用し始めたおかげで大分楽になってます。

 

その時かかりつけの先生に紹介されたのが舌下療法。

 

なんでも数年スパンで時間をかけての投薬治療らしく、アレルギー物質を少しづつ体内へと蓄積させて慣れさせるんだそう。

 

そうすると花粉も怖くなくなるんだとか。

 

暫くの間、毎日薬を服用しなければなりませんが、一つでもアレルギーから解放されるのは至極嬉しい。

 

血液検査で他のアレルギー反応も調べてもらい、投薬できる体質か現在調べてもらっています!

 

思い返せば2007年の6月、花粉アレルギーを和らげるため鼻腔の粘膜をレーザーで焼く手術を受けました。

 

勘の鋭いお方は気付くはず・・・

 

そう、その時富士宮市で起きた一件・・・

 

それは・・・

 

「B-1グランプリ in 浅間大社」!

 

当時の記事です(ORICONNEWSから引用)

 

なんてったって、こんなちっぽけな富士宮市のお浅間さんに25万人も来ちゃったっていうんだから町中騒ぎでしたよ!(と思う・・・)

 

街中は大渋滞、全国から押し寄せたバスも駐車場がなく、北部の空いている工業団地へ臨時駐車したり、会場内も人人人で歩く隙間も、休む場所もなく、食べ物飲み物にありつくまで数時間かかったそうな(と聞いた・・・)!

 

町中、いや全国がB級グルメに沸き立ち、狂ったその前日、私はオペを受けました。

 

翌日も入院し、一週間は続いた痛み、出血と戦い、ようやく平常な日々が訪れたころにはイベントの話題も過去の話・・・

 

ま、ある意味思い出というか、忘れない一日になったということで笑

 

 

 

さて、富士宮市H様邸で水廻りのフルリフォームを施工しています。

 

築50年ほどの住まいは鉄骨造2階建て。

 

一報いただき、訪問して現状と悩みを確認。

 

結果、水廻りすべてをリフォームすることと、緩んだ床をリフォームすることとなりました。

 

ライフラインが途絶えますので、ご家族さまはご子息のお宅へプチ引越しいただき全面施工。

 

キッチンは今まで頑張ってくれた代物です。

よくぞこれまでご家族の胃袋を満たしてくれました。

感謝に堪えません、ありがとう!

 

当時の設計レイアウトを変更し新しいシステムキッチンにします。

 

お風呂は在来工法でした。

お湯はすぐ冷めるし、浴室も寒い・・・

 

これまでご家族の身体を洗い流し、温めていただき有難うございました。

 

 

洗面台は傷んだ箇所をお父さんが都度手を入れ、直し直し使ってこられました。

 

慣れると使い勝手も不便ないのでしょうが、水栓位置から変更し、使いやすくしましょう。

 

おトイレは男女別。

 

このスタイル昔は多かったですよね。

 

 

まだまだ綺麗で使えますが、さすがに和式は時代にそぐわないですし、年を重ねるときつくなります。

 

部屋を広くして洋式に取り換えましょう。

 

 

続く

 

 

静岡県富士宮市の木造・鉄骨住宅、3階建て、無結露、高断熱、省エネ、自然素材、耐震性、リフォームのことなら朝日夢工房へ