冷えてきたぞ、本領発揮だ

2019.11.08| 社長ブログ

こんにちは、朝日夢工房の朝日です。

 

今日は立冬、いよいよ冷えてきましたね。

 

これまで私は日課の運動をした後の身体がボカボカしてTシャツで過ごしていましが、昨夜は寝巻をしっかりと着ないと肌寒く、いよいよ冬到来だなと感じた次第w

 

今朝も富士市から出勤した社員たちは口を揃えて「寒いです・・・」と。

 

沿岸部に比べると2~3℃気温差がありますからしょうがないですね。

 

 

先週末開催した予約制の現場見学会でも、断熱性と防音性を感じてもらいたかったのですが、まだ外気がそれほど冷えてなかったので少し残念ではありました。

 

やっと本領発揮です。

 

現場で作業する職人さんたちが「暖かい」というくらいですからね。

 

まだまだ隙間だらけなのに凄いですよね。

 

当たり前ですが夏も冷えた空気を逃がしません。

 

 

さて、現場では壁体内のセルロース断熱を終えて、外断熱工事へと移りました。

 

 

開口部廻りも一定のクリアランスを設け、変性シリコンでシーリング。

 

 

このワッシャーでフォルテボードを抑えます。

 

ビスはステンレス製、これが中々プレミアムでお高い・・・

 

ステンレスゆえに折れやすく、ビス頭のみワッシャ内に残るので、チマチマと抜いて打ち直すという地味に手間暇かかる作業を繰り返します。

 

この物件で約8000本のビスを使用。

 

気が遠くなりますねw

 

 

 

 

アンダーコートの下塗りも進行中です。

 

 

ワッシャー内の隙間埋めと、外壁最下部の補強を施工。(左官工事工程もここから仕上げまで5工程)

 

因みにガルバ屋根材の直下にも断熱材を敷き込み済み。

 

兎に角、断熱工程には抜かりなく手をかけます。

 

構造材や設備配管配線など、見えない部分にも徹底的に拘り神経を払って施工するのが私たちのスタイルです。

 

 

 

 

静岡県富士宮市の木造・鉄骨住宅、3階建て、無結露、高断熱、省エネ、自然素材、耐震性、リフォームのことなら朝日夢工房へ