山頂制覇!

2015.07.31| 社長ブログ

こんにちは。朝日夢工房の朝日です。

長雨が終わり梅雨明けしたら今度は暑さ。

皆さん如何お過ごしですか。

私はいまのところはめげずに生活を送ることが出来ています。

 

さて。

計画通り先週末、富士登山にチャレンジしてまいりました!

我々は富士宮口から山頂を目指します。

IMG_5757

当社に集合。この時点で気温30度強。汗ばむ陽気です。

IMG_5760

(水ヶ塚公園駐車場より)

 

下界は曇っていましたが水ヶ塚公園駐車場ではご覧の通りの晴れ間で富士山がとても綺麗に見えます。

晴れ男健在^^

気温25度程度に、涼しい陽気に。

山開きよりマイカー規制が始まり、シャトルバスに乗りかえて五合目に入ります。

大人往復券で¥1,500です。

P1170288

五合目には20:00到着。

総勢9名。私の子ども二人も夏休みに入ったので参加させました^^

1時間高地順応して21:00登頂開始です。

P1170311

まだまだ元気な皆さん。

五合目→六合目→新七合目→元祖七合目→八合目→九合目→九合五尺→山頂の順で往路7時間の予定。

道中は急勾配や強風もあり、気温は恐らく15度程度だったと思いますが体感温度はかなり冷えて感じますし、乾燥と土埃で咽が渇きます。

P1170344

八合目過ぎ3:00頃。東の空が明るくなってきます。

P1170368

九合五尺付近、4:30頃。

実際の空は物凄く綺麗なグラデーションなんですが私のカメラではこれが限界・・・

 

P1170374

着きました、5:30山頂制覇!

上の娘が高山病で途中長い休憩を挟みつつ結局8時間30分かけて登頂することができました。

P1170377

山頂からの日の出。感動!!

 

P1170380

P1170396

下界の緑が美しいく綺麗に見えます。

 

P1170386

とそんな光景を見る余裕も無く子どもたちは高山病と寝不足で落ちています。

よく頑張った。^^

 

P1170362

山頂ではお湯を沸かしてみんなに熱いコーヒーを振る舞います(バーナーと水が重かったですが)。

このロケーション、インスタントとはいえど格別な味わい、うまい!

さてさて、ゆっくりもしていられません。7:00下山開始です。

下山の道のりも長く険しいのです。

IMG_5817

励ましはこれら景色!

IMG_5818

IMG_5824

 

IMG_5828

IMG_5831

これまでとは打って変わりぐんぐん気温も上昇、下り始めて早々暑くて薄着になり汗をかきかき、五合目11:00到着。

山頂から4時間かかりました。

夜通しの弾丸登山は結局16時間動きっぱなしで過酷でしたが良い思い出になりました。

売店では運よく大正製薬さんがリポビタンDを無料配布、それを頂き一気に飲み干します、うまい!

 

過酷な環境のなか各山小屋のスタッフの方々も温かく登山客を迎え入れてくれますから、初心者や子供でも安心して登山することが出来ます。

しかし予約をいれておかないと小屋の中には入れない処ばかりですので気をつけましょう。深夜強風で寒くても安易に入れません。岩陰や建物の影に避難するしかありません。

やっぱり弾丸登山ではなく昼間登り山小屋で仮眠してご来光に合わせて山頂を目指す計画が無理がない登山だと思います。

今回は海外の登山者が多く見られました。

海外から態々登山しにくるのに近くにいて登山経験無しではちょっとカッコつかないかも?

帰宅後もさして筋肉痛などなく生活をおくれています。どうぞ皆さんも機会をつくってチャレンジしてみてください^^

 

 

 

静岡県富士宮市の木造・鉄骨住宅、3階建て、無結露、高断熱、省エネ、自然素材、リフォーム、ローコストのことなら朝日夢工房へ