一級建築士定期講習

2015.04.20| 社長ブログ

こんにちは。朝日夢工房の朝日です。

最近の週末はほんと雨模様。

 

我々も仕事の段取りで難儀しますが、サービス業の方もきっと痛手でしょう。

皆さん、雨でも週末くらいは外に出て経済活動の手助けだと思い(地元のお店で)お買い物くらいはしてくださいね!

 

先週末は所属する会の地区研修で山梨に行ってまいりました。

その組織は「職業奉仕」が理念。 これは職業を通して社会の様々なニーズを満たすことをいいます。

 

私も仕事を通じて

 

「住まわれる皆様の幸せ」

 

「地域活性に向けての経済活動(取引先は出来るだけ地元業者様で構成しています)」

 

「地球環境負荷低減(省エネで化石燃料負荷低減とエコ材料利用でCo2排出削減)」

 

これらの貢献を目指します。

 

単なる自社のみの利益追従は考えにありません。

こんなちっぽけな私ですが周りの皆様が幸せになれるよう真剣に考えているんですよ(笑)

 

 

さて。

先日、一級建築士定期講習に行ってきました。

3年おきの講習はA事件以降施行されました。今回で3度目。

9:00から17:40の間丸一日座学、最後に最終考査を受け合格すると更新されます。定期的なこのような機会はリフレッシュ(改めて業務や法律について再確認)になり良いと思います。

 

 

 

お問い合わせも多く頂いております。

再来年4月には消費税増税が控えています。

現在より2%増は借入れ2,000万円だと実質40万円アップ、消費税5%の時代からだと実質100万円のアップとなってしまいます。

住み替えでは他にも家具や家電など多くの出費も嵩むもの。

 

家づくりにも時間がかかるんです。

 

お会いして、プラン提案資金計画など進めお申し込みまでで、3ヶ月。

実施設計を進めてご契約までで、3ヶ月。

着工からお引渡しまでで、4ヶ月。

 

最低でもざっと10ヶ月もの時間をかけなければなりません。

逆算するとすでに秒読み状態でしょうか・・・

 

 

 

「家を考えてるんだけど」 とお気軽にお電話ください。

 

フリーダイヤル 0120-266-144

 

静岡県富士宮市の木造・鉄骨住宅、3階建て、無結露、高断熱、省エネ、自然素材、リフォーム、ローコストのことなら朝日夢工房へ