リフォーム工事  フローリング&床下断熱材施工

2014.07.08| 社長ブログ

こんにちは!朝日夢工房の朝日です。

7月最大級という台風が接近中です。皆さん養生大丈夫ですか?

当社でも各現場の台風養生と敷地内の片付け(飛散しそうなもの)を急ピッチで進行中。並行して現場の外作業段取りも来週へスライド。

そして今日は台風の前の静けさなのか日差しが強く、暑い一日になっています。

 

今回はリフォーム現場の報告です。

IMG_0375

 

築20年程のI様邸。

ご夫婦と一匹のワンちゃんで暮らしています。

合板系のフローリングで動線が太い部分(トイレの前、階段の昇り口、洗面所の前等)は大体20年もすると太鼓の皮が延びたようにブカブカになってしまいます。そのような場合は既存フロアの上に新規にフローリングを張り重ねることで本来のフロアに戻すことと、コストも抑えることが出来ます。

現在の主流バリアフリー場合、開口部建具との兼ね合いが難しくなるので気をつけて下さい。このお宅の場合は15mmの下枠が廻っている為部屋ごと仕切れ、問題ありません。現在は2重張り(合板+フローリング)の為、ブカブカになりづらいのですが絶対ではありませんので心しておくほかありませんね。

 

IMG_0537

 

IMG_0526

 

IMG_0528

 

玄関の上がり鼻はささくれが激しいです。これはワンちゃんの引っ掻きが影響していると思われます。

 

IMG_3153

 

さて、今回提案した新フロアはノ鏡面仕上げのノンワックス、耐キャスター、耐スクラッチ(ひっかき)、耐汚染性を持つイクタさんのフローリング。目地の幅も広めにして色も明るめ。イメージがガラリ変わりました。

IMG_0521

 

 

 

IMG_0532

 

そして床下では断熱材を施工。通常弊社で採用している床下断熱材です。

当時床下断熱の概念が薄く、また材料も少なかった為未施工の物件が多いのが現状。

この冬、どれだけの効果が上がるのか。たのしみですねー。

完成後の全体カットは控えさせて頂きますが物凄く明るくなり、元の固さに戻りました。

御主人曰く「思い切ってやって良かった!」とのこと。

合わせて宮クーポン事業に申請して頂き10万円分の地域クーポン券もゲット!10万円分安く工事が出来ちゃいました。

I様、この度は有難うございました。

このような工事も何なりとお申し付けくださいね。

 

 

静岡県富士宮市の無結露、高断熱、省エネ、自然素材、塗り壁、木造住宅、鉄骨住宅、3階建て、リフォームのことなら朝日夢工房へ