朝日夢工房 一級建築士事務所

0120-266-144
営業時間 9:00~18:00
Instagram

Instagram

資料請求

資料請求

MENU

MENU

  • トップページ
  • ブランド
    • オアシス
    • アルティナ
    • ハーツハウス
    • リフォーム・リノベーション
    • エアリーハウス
  • 施工実績
  • 見学会・イベント
  • ハンドメイドマーケット ゆめハピ♪
  • お知らせ
    • お知らせ
    • 社長ブログ
    • スタッフブログ
  • 会社概要
  • お問い合わせ・資料請求

お知らせ・社長ブログ
・イベント情報

ホウ酸防腐防蟻施工

2015.10.29| 社長ブログ

こんにちは、朝日夢工房の朝日です。

ここのところ晴れ間が続き、各現場の屋外作業も順調に進んでおります。

 

その最中、静岡県三島市H様邸ではホウ酸防腐防蟻施工を行いました。

 

これまで国内の一般住宅で使われる防蟻剤はケミカル系が主流。

 

 

何故ホウ酸の防蟻剤を採用するのか説明します。

 

ホウ酸のメリットとしては、

1、身体に殆ど無害である

2、効果が持続する

があります。

 

デメリットは、

1、ケミカル系に比べコスト高

2、施工した箇所の見分けがつきづらい

2、施工した直後雨に打たれると成分が流されてしまうことがある(この場合、成分が残留しているか検査し基準値より下回った場合は当社責任で再施工します)。

等があります。

 

 

 

ケミカル系のメリットは、

1、施工会社が多く存在する

2、施工単価がこなれて安い

3、施工した箇所の見分けがつきやすい

 

デメリットは、

1、効果が持続しない(5年ほどで再施工が必要)

2、毒性が高い(施工中の吸引は特に危険)

 

 

 

海外ではホウ酸での防蟻が義務化されている国もあるくらいで実績、効果ともに実証されていますし、ケミカル系(これまでの薬剤)は効果は5年ほどで再施工が必要であり、毒性も高いといわれているのでホウ酸での施工は非常に有利ではないかと考えています。

 

当社標準仕様のセルロースファイバーに含まれるホウ酸も当然防腐防蟻に対して有効的に作用し害虫をよせつけない効果を発揮します。

 

IMG_20151028_111013

ホウ酸は半透明の液体で施工した箇所は液剤を塗布し色が変化した部分で判別する非常に見分けがつきにくい液剤です。

 

IMG_20151028_111131

IMG_20151028_111059

施工した後は施工証明書を掲げます。

 

IMG_20151028_111402

 

当社のコンセプトであります

 

「健康に良い家」

 

「ランニングコストがかからない家」

 

が叶います。

 

皆様もどうぞ一度ご検討ください。

 

構造見学会を今週末開催いたします。

今回の施工も間近にご覧いただけます。

皆様どうぞお越しください♪

見学会の詳しいお知らせはコチラをクリック→→→ 静岡県三島市 構造見学会 ご案内

 

 

 

静岡県富士宮市の木造・鉄骨住宅、3階建て、無結露、高断熱、省エネ、自然素材、リフォーム、ローコストのことなら朝日夢工房へ

一覧ページへ戻る

  • ハンドメイドマーケット ゆめハピ♪
  • エアリーハウス
  • 朝日夢工房
  • 朝日鉄建
朝日夢工房 一級建築士事務所

〒418-0112 静岡県富士宮市北山5285-9

フリーダイヤル 0120-266-144(営業時間:9:00~18:00)

© ASAHI YUME KOUBOU